アウトドア・釣り
240754 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

釣りは楽しい

釣りは楽しい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

T.M7191

T.M7191

Calendar

March 2025
SMTWTFS
2324252627281
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
303112345
<backthismonthnext>

Favorite Blog

ネット情報を自分な… chiwangoさん
価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
矢追純一のUFO-Xフ… ヤオイジュンイチさん
ひろきちファミリー… Hiro吉 Evoさん
楽天ブログでyoutube 0momo0さん

Comments

イシモチャー@ Re:遂に釣れたぜ!ミスジアカヒレイシモチ(12/07) これはミスジアカヒレイシモチではなくヨ…
T.M7191@ Re:競馬の報告です(05/10) 1996年の高知競馬の金額不明金がー5100円…
http://buycialisky.com/@ Re:シラスウナギ漁はイヤイヤ!(02/07) better cialis levitra viagra whichciali…

Freepage List

Headline News

2008.05.24
XML
カテゴリ:伝説
時代劇専門チャンネルでいろいろ時代劇を
見ているので高知県をネット検索していたらいろいろ出てきました。
仁淀川に関係があるのでちょっと取り上げてみます。
それは「七人みさき」の話です。
何と、長宗我部家(秦の始皇帝の子孫らしい)の家督相続に
からんで切腹させられた武将(吉良親実)と
その居城(土佐市の蓮池城)を死守していた
家来7人が落城と共に討ち死にしました。
1588年の事らしいです。

すると、後年(関ヶ原の戦い以前の事だと思われます)
仁淀川の新居(土佐市側)の渡しに姿形が見えない
数人の武者の話声で
「対岸に船を出してくれ。」と言うのです。
渡し守が仁淀川の春野町側に船を出すと
「これから大高坂城(今の高知城)に向かう。」
と言うのです。
「我らは吉良親実公の家来であり帰りにまた寄るから
安心して船を出せ。」と言うらしいのです。
なかなか恐ろしい亡霊話です。
最近、京極夏彦の「七人みさき」という映画が
ありましたよね。
こんな話を原型にして作られたのかもしれません。


何かギリシャ神話の英雄ペルセウスが怪物のメデューサを
退治するために三途の川を渡し守のカロンに渡してもらう
話に似ています。
この話を元に冥王星(英語の名前は瞑府の王プルートに由来)と
その衛星カロン(英語の名前は地獄の渡し守カロンに由来)が
命名されたらしいのです。

ところで吉良親実が源希義(源頼朝の同母弟)の子孫の吉良氏が
最後の当主が仁淀川で鵜飼い中(アユでも採っていたのか?)に
襲われ敗死した後に長宗我部元親の弟が養子になっていて
吉良城(春野町)と蓮池城(土佐市)の両方を管理していたとは
知らなかった。
その子供が吉良親実らしいのです。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.11.17 04:10:53
コメント(13) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X