2025年4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
|
テーマ:食べ物あれこれ(50877)
カテゴリ:食べた物
昨日の事だが、エンドウ豆をサヤ付きのまんま頂いた。
割と沢山だったので、お裾分けしようと思い、私よりも年嵩のおばちゃんに声を掛けた。 買うと結構なお値段するので喜んでくれるかと思いきや、面倒くさいから要らないと ![]() エンドウ豆をサヤから取り出す、それっくらいな事を面倒くさがっていてどうするんだ ![]() 話を聞いていると、どうも剥き方が妙だ。 このおばちゃん、こうと言いだしたら絶対に引かないので、ぁ、そ、くらいなもんで放ったがw エンドウ豆、こんなですね ![]() ![]() ![]() ![]() 上側ですか ![]() ![]() ![]() おばちゃんは、気にしないタイプだったのですねーーーー だから、開きにくかったり、実がどこにあるか分からない状態に陥る。 鞘は必ず、下側を開く。 しかも、 ![]() ![]() たま~~に、ぉぃ ![]() ![]() ![]() 隙間から見えるエンドウ豆、開いた側には絶対にくっ付いていない。 必ず、開いていない方に、くっ付いているので、ガバッと開いて ![]() ![]() 軽く撫でてやれば、簡単に取り出せる、はずw 実演して見せてやろうかとも思ったが、それこそ面倒くさいので止めた ![]() ついでにw ![]() ![]() プチプチとエンドウ豆のくっ付いていた所が、二枚のサヤ、交互に残っている。 よくしたもんだなーーーと感心するw おばちゃんに、お裾分けしなかったおかげでw たくさんのエンドウ豆ゲット ![]() ![]() 合わせて破竹も頂いたので、夕べは破竹とエンドウを煮まして、 今夜 ![]() ![]() それにしても、あのおばちゃんw 絹さやの筋取りも、どこからでもやってるんじゃないかと心配w 聞いてみたかったけど、もしも。。。。と思うと、面倒くさいので止めたw 一番上の ![]() ヘタに辿り着いたら、筋を付けたまんま、ヘタをプチッと折って、 ヘタ付きのまんま下側をグルッと。。。。。普通、これですよね ![]() 常識と思ってる事が非常識って事があるけど、私の常識ってことで(笑) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[食べた物] カテゴリの最新記事
|