11780624 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Favorite Blog

トップページのピッ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Comments

Archives

April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023
August , 2023
July , 2023

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


May 4, 2011
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
GW6日目、すでに遠出の疲れも殆ど無くなってきた4日の水曜日。休日がだいぶ普通に
感じてきた・・・のはちょいと5月病になりかけているということでしょうか。しかし
天気がいいと暑いですね、車を運転していると窓から入ってくる風は涼しいようです
が窓を開けないと熱がこもりまくります。初夏すぎです。で、家でも窓を開けっ放しに
しておくと寒くなってくるとか温度調整が面倒な一日でした。まー5月としてはありがち
な天候でしたけどね。

何はともあれ今日の徒然、昨日に引き続きまた来客+α。

・2011年GWの来客2人目、高校の時の友人がやってきた

こちらもアキバ行きの日程が決まった後で連絡があって決まっていた分で、今回
は昨日片付けてあった分と合わせてそこそこ綺麗に準備できてました。まーそれ
でも高いところに物を上げるのは安全上問題があるので、部屋の隅の方とかに上げ
られない分が積んであっていつもよりは雑然としていたんですけどね。午後になって
からやって来て、菓子の差し入れを頂きつつ近況やら最近のアニメ鑑賞やらでなか
なか早々と時間は過ぎまだ明るい18時前に帰って行きました。やはり東日本だと
どこでもなかなか大変みたいですねぇ。

これでGWの来客予定は完了、明日から予定が無くなるので適当に活用しませう。

・東芝レグザブルーレイRD-BZ800を自室で使い始めましたよ

【オープン数量限定】TOSHIBA REGZA ブルーレイ RD-BZ800

昨日の記事では設置まで済ませましたが、その続きで初期設定とか+α。昨日取り
上げ忘れていましたが、

やっぱり付属している映像・音声ケーブルは最低限映る程度のRCAタイプでした。
BDレコーダーなんだからHDMIケーブルを標準で付けて欲しい、とRD-S502の頃か
ら言ってますが相変わらずですねぇ。SHARPのBDレコーダーにはHDMIケーブルが
付属されているみたいですし、そこだけは見習うべきだと思うのですが。同軸の
アンテナケーブルも1本しかないので、BS/110度CSデジタル放送を受信できる環境
だと足りません。これもこんな細いケーブルなんですしせめて2本くらいつけてくれ
ればいいと思うのですが・・・。とはいえ、多少とはいえコストアップに繋がりますし
他のレコーダーからの入れ替えならケーブルはそのまま本体だけ交換すればそのまま
使えますので、その場合は現在の付属品の内容でも特に困りはしないんですけどね。
付属品つながりでリモコンですが、

単純にカラーリングが変わっただけか、と思いきや結構違いボタンの材質が固い
樹脂からゴムに変わってたり、「録画モード」ボタンが「サーチ/文字」ボタンと
入れ替わりふたの外に出ています。機能的にはだいたい同じですがコストダウン
されている気がします。特にBDとDVDでボタンの数に違いは無いようなので、気に
入らなければ前のものを買って使うことも可能そうです。・・・あー、大きな違い
としてリモコンコードが5まで増えてます。今まで3で足りなかった人も、このBDを
増やすなら5台まで使えますね。まぁUSBでHDDを繋げられますし5台運用する人も
そうそう無い気がしますが・・・。スタンダードモデル付属のかんたんリモコンも

やっとテレビ操作ボタンが付きました。これもBDとDVDでボタンの種類に違いは無い
ので、旧来の機種でテレビ操作ボタンが無いことに不便さを感じていた人はリモコン
だけ取り寄せて使えそうです。やはり簡単リモコンらしい価格なんでしょうかねー。

さて補足説明はこれくらいにして電源をON、

ユニバーサルデザインなのか表示窓の文字が太く大きくなってます。と言うか従来
の蛍光管表示と異なる方式にも見えます。バックライト付きの液晶みたいな感じが
します。DVDなVARDIAに比べると起動がワンテンポ少々遅い気がしますね。まぁ待て
ないほど遅いわけではないですが。初回起動ではおなじみ「はじめての設定」が起動
してくるので、いつも通りに設定していきます。アナログチューナーが省かれている
ので、地上アナログチャンネル設定が無く同様に電話回線のテストも無くなって
ます。レグザリンクを使うかどうかの設定や、HDMI HECでレグザリンクダビングを
使用するかどうかの設定など多少変化はありますが特にまごつくことはなさそうで
す。「はじめての設定」の詳細についてはデザインが違うものの以前こちらで取り
上げたので気になる人はどうぞ。設定が終わったら使い始める・・・前にやっぱり
やっておくのが最新本体ソフトウェアへのバージョンアップ、

ネットに繋げばすぐできるのはRD/VARDIAと変わらずですね。時間がかかるところや
途中でHDMIに出力が来なくなるのも一緒。表示窓にUPDATEと表示されたまま映像が
出なくなりますが、電源ボタンに触ることなく待ちましょう。強制的に電源を切る
とアップデートディスクを作らないといけなくなり面倒ですからね。終わると勝手に
電源が落ちます。再起動ではないので頃合いを見て電源を入れ直す必要があります。

一通り設置設定が終わったところで使い始めますが、いやぁBDに対応して画面表示
のデザインが変わったくらいで機能的には殆ど変わりませんねぇ。おなじみ見るナビ
についても、

RD-X6世代からRD-X9世代までこんなデザインでしたが、RD-X10世代は

こんなシックなカラーリングになったものの機能や配置は殆ど一緒です。これなら
今までの東芝レコーダーユーザーでも簡単に乗り換えられますね。DVDと表記がある
部分にBDが併記されるようになったくらいですかね、違いは。録るナビが無くなり
ましたがユーザー予約は手動で入れられるので機能的には一緒でしょうかね。ネット
deナビのネットキーボードも無くなっているので、やはりユーザーへのアンケートを
行ったとおり使用頻度の低い機能の削減が行われているようです。

ちなみにRDExplorerはRD-XD91の設定のホスト名を書き換えて特に問題なく使え
てます。レコーダー複数台運用しているときはどのレコーダーにあのタイトルが
入っているか一発で検索出来るので便利です。

さてBDレコーダーを買ったところでもちろんやるのは旧レコーダーに保存してある
タイトルのBD化、

長らく保存しっぱなしだったAngel Beats!をいよいよHDDから移動します。まずは
保存してあるRD-X8からRD-BZ800へタイトルを移動しますが、ネットdeダビング
HDはこの1世代後となるRD-X9からの対応となるのでここは仕方なくi.LINKにて
行うRD間i.LINKダビングHDを利用します。ケーブルを両機フロントにブスっとな。

すぐ認識するので、RD-X8の編集ナビのダビングから1タイトルずつダビングして
いくだけです。ダビング10なので、9回はコピーできますが特に失敗することなく
全話コピーできました。BDへのダビングについても、今までのVRモード記録と同じ
でBD-RをBDAVフォーマットして編集ナビからダビングするだけです。ホントに今まで
のDVDなVARDIAにBD記録機能を付けただけなんだなーと思いましたね。簡単でいい
感じです。とりあえず25GBのBD-Rに24分タイトル6本が入り(BS11放送分)、7本
もいけそうだったのでこれなら2枚で全話記録できそうです。これなら無理してBDXL
とか買わなくても全然問題ないですよねー。

そんな感じで一通り準備が完了し使い始めた東芝レグザブルーレイRD-BZ800ですが、
今のところは特に問題も見られず待った甲斐があったと思いましたね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 5, 2011 05:12:59 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.