カテゴリ:駅
大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田(うめだ)」駅。
![]() 先頃新装オープンしたJR大阪駅界隈に、最も近い地下鉄の駅。 ちなみに他の路線では、地下鉄谷町線「東梅田」駅、同じく地下鉄四つ橋線「西梅田」駅、それに私鉄では阪急「梅田」駅や阪神の「梅田」駅もやはり同じこの界隈に集中してあり、各社運賃の差は少々あれど、新しいJR大阪駅近辺にはどの路線からでも行くことが出来るので、お間違えのなきよう。 私が初めてこの駅を利用したのは、1980(昭和55)年春。まだ大学に入って間もない頃の話である。 高校まではほとんど京都で過ごしていたので、それまで大阪に来た機会は数えるほどしかなく、地下鉄の利用も、確か小学生以来のことだったと思う。 まずこの駅で降りて、阪神百貨店のタイガースグッズ売り場へ行きたかった。 今でこそ、殊に関西なら方々で目にするようになったタイガースグッズだが、当時はHTマークの帽子すら手に入り難かったし、縦縞のジャージなんてどこにも売っていなかった(確かタイガースショップでもなかった)。 昔京都で子供用の野球帽と言えば、皆たいていYGマークばかり。仕方なく嫌々ながらYGマークのを被っていたのだが、ある時スーパーでスカイブルーのCDマークが付いた中日ドラゴンズの帽子を見付けて買ってもらい、それに『巨人の星』の父ちゃん星一徹コーチと同じ「84」番を貼り付け、しばらく愛用していたという、アンチ巨人ファンならではの思い出もある。 故に阪神タイガースグッズばかり販売しているお店に行くのが、長年の夢でもあった。 阪神百貨店のデパ地下に入っただけで、もう嬉しかった。ワクワクしながら、エスカレーターで階上のタイガーショップへと向かった。 そして財布の中身を気にしながらも、宝物の山の中をウロウロ歩くのが歓喜至極の時であった。 だがしかし……、まだ大阪の地下街に慣れていなかった当時の私は、この地下鉄梅田駅から1分とかからない距離のはずの阪神百貨店へ行くのに、迷って迷って、何と歩いて30分もかかってしまっていた。 ![]()
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2011/05/17 04:27:07 PM
[駅] カテゴリの最新記事
|
|