2,090円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
この明白な事実を、政府・財務省・マスコミは必死で隠している。日本経済への悲観論にも楽観論にも引導を渡す決定版。ビジネスメールマガジンNO.1、「ビジネス知識源」の発行人による渾身の書下ろし。債務危機からギリシア化する世界、財政破産後の姿も書いてある。
第1章 国債の信用危機が世界を揺り動かす/第2章 経済的な信用とはなにか/第3章 デリバティブが5京円の現代/第4章 米ドルの膨張はどこへ行きつくのか/第5章 金融資産の運用と投資の真実/第6章 金利が低く歪んでいる国債市場/第7章 国家財政の破産はあるのか、破綻のあとはどうなるか/第8章 ドル、ユーロ、円の危機・その内容と展開/第9章 金融資産の防衛のために
吉田繁治(ヨシダシゲハル)
1972年東京大学仏文科卒業(専攻フランス哲学)。流通業勤務を経て、情報システムと経営のコンサルタント(システムズリサーチチーフ・コンサルタント)。87年に住関連業界の店舗統合管理システムと受発注ネットワークのグランドデザイン、業務と経営の指導に従事。95年~2000年は旧通産省の公募における情報システムの受託開発で連続的に4つのシステムを開発。00年秋インターネットで論考の提供を開始。メールマガジンの週刊『ビジネス知識源プレミアム(有料)』『ビジネス知識源(無料)』を合計4万5000名余の読者に配信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者のメールマガジンを数年間購読しています。数字と論理を中心とした、硬い内容ではありますが、やたらと書店で見かける「脅迫本」とはまったく違います。安易な答えを求める方には難しいと思います。現在の金融経済というものの本質を把握したい方向けです。絶対に読んでおきたい一冊です。
1人が参考になったと回答
少なくとも、昨年は大暴落しませんでしたね。データをもとに書くのはどの著者でも同じで、自分に都合の良いように解釈しなければ、結構だと思います。オプションの素人説明とか、無駄なところも多かったですが、アメリカはリーマンショックの損失を隠しているというようなところは、とてもおもしろかったので、ぜひ詳細を分析して本にしてほしいです。
0人が参考になったと回答
データに基づいた説明はわかりやすく、結論だけ読んでもいい本です
0人が参考になったと回答
ランキング情報がありません。
ランキング情報がありません。
※1時間ごとに更新
両@リベ大学長
1,650円(税込)
ニック・マジューリ
1,870円(税込)
株式会社ゴンチャ ジャパン
1,100円(税込)
kenmo(湘南投資勉強会)
1,870円(税込)
はっしゃん
1,980円(税込)