014256 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

健康オタクが失敗した健康法100選

健康オタクが失敗した健康法100選

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Profile

koh--

koh--

Calendar

Favorite Blog

健康法師の タケノ… New! ももちゃnさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

りんごちゃん6067@ Re:1日30品目というのは間違っていた?(05/30) はじめまして!フォローありがとうござい…

Headline News

Category

カテゴリ未分類

(0)

体調不良

(5)

失敗と対策

(30)

Freepage List

2014.05.10
XML
カテゴリ:体調不良
コーヒーは、血糖値の上昇を抑制して、善玉コレステロールを増やすことで、動脈硬化を防ぐ効果があることが明らかになっています。
また、コーヒーに含まれるクロロゲン酸は肝臓ガンの発症リスクを半減するという研究データが国立がんセンターから出ています。
また、カフェインには、交感神経を緊張させて血圧や脈拍を高めることで、食後の低血圧を防ぐ働きがあります。

このようにコーヒーに良い作用があると言われていますが、飲み過ぎると冷え症、消化不良、便秘、神経痛、不眠などの原因になります。coffee

自分としては、濃いものを1日6杯以内にするということを基準にしています。
ですが、1日10杯以上も飲んでいると飲み過ぎになりますので慢性的な頭痛や胃炎に悩まされることになると思います。
この原因は、カフェインとタンニン酸です。

カフェインは、交感神経を緊張させますから、血管が収縮して血流が悪くなります。
また、利尿作用があり体の水分を減らすため、血液の粘性が高まって充血しやすくなります。

タンニン酸は、茶渋の成分で収れん作用があります。
収れん作用とは、体を収縮させる作用のことで、食事に前に飲むと胃腸の動きが止まって、胃もたれや便秘の原因になります。
また、血管が収縮して、血流も悪くなります。
血流が悪くなると、神経痛や関節痛などが悪化します。

カフェインやタンニン酸は、紅茶や緑茶にも含まれています。
タンニン酸は、赤ワインや固い柿、濃く煎じた野草茶などにもかなり含まれています。

実際に固い柿を1個食べて、何日も便秘になる人もいます。
また、野草茶も濃く煎じるほどにタンニンを多く溶出しますので、かえって便秘がひどくなることがあります。
赤ワインもポリフェノールだけで体に良いと思われがちですが、タンニン酸や酸化防止剤の作用で、冷えや頭痛が悪化することも珍しくありません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.14 23:28:12
コメント(0) | コメントを書く
[体調不良] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.