March 2025
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
|
カテゴリ:魚釣り
![]() 5/13(日)もPM1:20~5:20まで宇佐漁港の堤防で釣り。 ![]() 仕掛けは、先日と同じ土佐かぶら。 大物のサバに枝針を切られたので やや大きい仕掛けを買っておきました。 針は、同じ4号ですが枝糸は1号から2号に 幹糸は1.5号から2号にやや太めに変更しました。 ![]() プラスティックのあんどんは、使い勝手がよい。 ![]() 撒き餌は、先日と同じ三陸産の赤アミ。 東日本大震災にも関わらず非常に重宝しています。 というわけで釣果は、 ![]() クロホシイシモチ33匹 ![]() サバゴ53匹 ![]() あまり釣れない珍しい雑魚の 上からカタクチイワシとイワシとカマスが各一匹 ![]() それに40cmのボラです。 写真では、30cmちょっとにしか 見えませんが40cmあります。 同じく2匹のポラを玉網で取り込み損ねました。 一匹は枝針ごと食い逃げされ もう一匹は、網を入れる直前に針から外れました。 というわけで、仕掛けの糸を太めにした効果が あったように思います。 ![]() フィッシング林の釣り情報を参考にしました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014.11.21 03:20:46
コメント(0) | コメントを書く
[魚釣り] カテゴリの最新記事
|