アウトドア・釣り
240687 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

釣りは楽しい

釣りは楽しい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

T.M7191

T.M7191

Calendar

March 2025
SMTWTFS
2324252627281
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
303112345
<backthismonthnext>

Favorite Blog

ネット情報を自分な… chiwangoさん
価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
矢追純一のUFO-Xフ… ヤオイジュンイチさん
ひろきちファミリー… Hiro吉 Evoさん
楽天ブログでyoutube 0momo0さん

Comments

イシモチャー@ Re:遂に釣れたぜ!ミスジアカヒレイシモチ(12/07) これはミスジアカヒレイシモチではなくヨ…
T.M7191@ Re:競馬の報告です(05/10) 1996年の高知競馬の金額不明金がー5100円…
http://buycialisky.com/@ Re:シラスウナギ漁はイヤイヤ!(02/07) better cialis levitra viagra whichciali…

Freepage List

Headline News

2012.09.29
XML
カテゴリ:日記
2.jpg
MACを開けてみました。
3.jpg
PCIスロットのネジを外して
4.jpg
PCIカードを差し込む準備完了。
13.jpg
これは、137GB以上のビッグドライブ対応のPCIカード AEC-6280Mです。
14.jpg
さっそく差し込んでみました。
次は、ハードディスクです。
WD1600AAJB.jpg
8.jpg
kanagu.jpg
Western Digitalの160GBと80GBのハードディスクを
2層にして積み上げる為のアルミ製の金具(電源ケーブル・ビス付き)と
ジャンパーピン1袋10個入りも買いました。
18.jpg
それで2個を積み上げてMACの中に入れようとしましたが
あいにくスペースがない。
両方のハードディスクにWESTERN DIDITAL用の
ジャンパーピンの設定をしています。
10.jpg
現在120GBの起動ディスクと80GBの増設用ディスクを
2層にして一番右側に設置しているが、その他には
5.jpg
6.jpg
その左側に1台とその左側に1台の2台のハードディスクしか
入らないようである。
それでまず80GBのハードディスクに電源ケーブルと
フラットケーブルを繋いで真ん中のスペースに設置してみた。
21.jpg
10.jpg
電源ケーブルの繋ぎ方は初めわからなかったが
2個のコネクターにそれぞれ予備の電源ケーブル2本を
つないで4個のハードディスクに繋げるようにしました。
15.jpg
というわけで160GB用のUltraATA-133対応のフラットケーブルがないので
AMAZONで1363円で注文しました。
設置は、届いてからです。
22.jpg
80GBのハードディスクを設置して初期化すると
MACにも3台目として表示されるようになりました。

大笑い怒ってるしょんぼり号泣びっくり電話












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.11.21 04:18:42
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X