外国語学科 中国語コース
  • 八王子キャンパス
外国語学部 外国語学科 中国語コース

成長著しい中国の言語を
多面的・実践的に学び、
将来のキャリア形成に生かします

Movie

世界で最も多くの人びとが使う中国語は、中国経済の成長とともに今後も需要が期待される言語です。中国語コースではネイティブ教員の指導による基礎訓練とともに、中国の歴史や人びとの習慣などの文化的側面に発展させた授業も加え、言語を多面的に学んでいきます。提携校への留学制度も整っており、卒業後のキャリア形成に生かせる実践的な中国語教育を展開しています。

外国語学科 中国語コース Close-UP

中国語コース

多彩な授業と提携校への留学プログラム
中国語コースは、ネイティブ教員を中核に据えた多彩な授業を揃えています。また留学制度も充実しており、夏期ホリデー留学では、北京語言大学と吉林財経大学、短期留学では、北京語言大学と華東師範大学、台湾義守大学へ留学することができます。中国語を学ぶだけでなく現地の大学生との交流も盛んに行われています。また長期の留学を希望する学生のために、マカオ大学への4カ月間の交換留学制度もあります。毎年多くの学生が参加し、留学生活を満喫しています。

聞く・話す・読む・書くといった反復練習に重点を置いた必修科目で基礎を固め、応用力や表現力を高める科目へと進みます。セミナーは学生が主体的に運営し、中国語を介して他者とコミュニケーションができる能力を育みます。卒業論文・卒業制作または卒業セミナーではそれまでの中国語学習を集約させ、将来のキャリア形成までも見据えた研究を行います。

シラバス

外国語学科 中国語コースのシラバス

授業紹介

基礎中国語
言語をマスターするためには、聞く(listening)・話す(speaking)・読む(reading)・書く(writing)といった4つの能力を養わなければなりません。中国語の授業もこの4本の柱を軸として行います。内容は中国語の音声記号であるピンインと四声からスタートし、簡体字の書き方、基礎文法および日常生活での簡単な会話を主とします。また、中国語を学ぶには、中国人の国民性格および中国の伝統文化を理解する必要があると考え、発音や文法、会話の練習と同時に、中国古代文化の精華となる部分も少しずつ織り交ぜて紹介していきます。この授業は、まずピンインの発音を完全にマスターし、簡単な会話を覚えて簡体字の書き方および初級文法を修得し、中国語の基礎をしっかり築くことを目標とします。

中国の社会と文化
中国文化発生の根元を成す、中国古来からの儒学などの哲学思想や各歴史段階における発展特性などを学びながら、中国への理解を深めることがこの授業の目的です。現在の中国の社会状況および中国人の生活(衣食住)を「文化」と「歴史」といった側面から、現代中国人の考え方や行動に深く影響を与えているさまざまな要因について理解していくことを狙います。同時に、日本の文化や日本人の考え方との差異性や類似点とを比較することで私たち自身の異文化理解力を高め、私たちが日常的に感じている発展する現代の中国社会とそれを支えている「中国文化」の有様をリアルに理解することを中心とした授業を行います。

中国語会話
この授業は2年次の中国語会話を中心とした授業です。授業のキーワードは「バランスのとれた総合的な中国語会話能力の育成」で、1年次に学んだ文法ポイントや慣用語を意識的に会話に生かし、自分の考えを中国語で自然に相手に伝えられることをめざしています。同時に、中国語という語学の背景にある「文化」や「習慣」を理解しながら中国人らしい表現スキルを高めることにも取り組みます。
語学は楽しみながら学ぶことが上達への早道です。さまざまなシチュエーションを想定しながら、語学トランプやカードを使ったゲームなどのオリジナル教材をグループ授業として取り入れてます。また、課外授業では実際に体験会話をしたり、中国の留学生との交流授業などを行うことで、実践的に楽しんで中国語を身につける授業を行っています。

日本語
English